またしても、アクセス数が急増している。いつもは20程度なのが、昨日6月15日には、なんと100を越えた。理由ははっきりしている。ほとんどの来訪者が「内田るん」あるいは「内田樹 披露宴」の検索ワードでひっかかって、「るんちゃん『論座』に載る」のエントリーにお越しになっている。 『困難な結婚』についてインタビューがあった。50代男性のための媒体で、「そういう人たちにアドバイスを」というリクエストだったので、「発想を切り替えないとこの先は生き延びられませんよ」ということを書いた。 トップページ 加藤茶をはじめとした60代半ばを過ぎた芸能人が、かなり年の離れた若い女性と結婚する例が昨年来多く見られるが、これは還暦が始まりにすぎないことを教えてくれる。, 現在、『呪いの時代』などがベストセラー中の神戸女学院大名誉教授・内田樹氏には、知的で紳士的な語り口から、女性ファンが数多い。1989年に離婚し、男手一つで一人娘を育ててきた内田氏は3年前に20歳年下の元教え子と結婚した。当代一の人気思想家が“オーバー60”のモテ道を説く。, * * * | CHANELと「津軽」、そして「マレー戦記」 », またしても、アクセス数が急増している。いつもは20程度なのが、昨日6月15日には、なんと100を越えた。理由ははっきりしている。ほとんどの来訪者が「内田るん」あるいは「内田樹 披露宴」の検索ワードでひっかかって、「るんちゃん『論座』に載る」のエントリーにお越しになっている。, なぜ突然、そんなことになったのか? これも理由ははっきりしている。6月13日に内田樹氏が教え子と再婚したからである。神戸女学院大学の中にあるチャペルで式を挙げたと、ご本人がご自身のブログで開陳されているから間違いのないことだろうと思う。, この再婚話を聞いて、すこしがっかりした。いや、人様の慶事を知って落胆したというのは、いささか礼を失した話なのだが、実は私は、内田樹という、この偏屈で弁が立ち、森羅万象一切合切を論じずには止まぬ、という気配を漂わせるめんどくさいオヤジが、ひとり孤独にどのように老いていくかに、大いに興味があったからなのである。, 89年に一人娘を引き取って離婚した話は、これもご本人のブログで知った。氏の文章を読むにつけ、こりゃ、一緒に住むのは並大抵の努力ではかなわんな、と思わせるアクの強さを私は感じ取っていた。悪い人ではない。悪い人ではないが、一緒に生活するにはタイトだぞ、と。だからいずれ、一人娘はどこかに嫁ぎ、ご自身はふさわしい配偶者を得ることもなく、偏屈なジジイとして、老いさらばえていくに違いない。, おしゃべりな老学徒の無残な晩節をこの目でしかと見届けてやろうと、楽しみにしていたのである。, しかるに何事であるか! 教え子と再婚! そりゃないだろ、セニョール! とケーシー高峰みたいな口ぶりで憤慨するしかないではないの。しかも相手は、神戸女学院大学の卒業生ですぜ! 東海林さだおの漫画なら、ショージ君が机をこぶしでどんどん叩いているはずである。, <結婚がオススメなのは、それが「不幸」な経験、「受難」の日々を約束してくれるからである。結婚とはごくたまに愉しいこともあるが、総じて「エンドレスの不快」によって構成されている。(略) 結婚とはひとことで言えば、「他者と共生すること」である。一緒に暮らすその他者と、あなたは気持ちが通じないこともあるし、ことばが通じないこともあるし、相手のふるまいのひとつひとつが癇に障ることだってある。そしてこう思う。「この人が何を考えているのか、私には分からないし、この人も私が何を考えているのか、分かっていない」   それでオッケーなのである。(略)  結婚とは「この人が何を考えているのか、私には分からないし、この人も私が何を考えているのか、分かっていない。でも、私はこの人にことばを贈り、この人のことばを聴き、この人の身体に触れ、この人に触れられることができる」という逆説的事況を生き抜くことである。  自分を理解してくれる人間や共感できる人間と愉しく暮らすことを求めるなら、結婚をする必要はない。結婚はそのようなことのための制度ではない。そうではなくて、理解も共感もできなくても、なお人間は他者と共生できるということを教えるための制度なのである。>(内田樹著「街場の現代思想」文春文庫 P157-162), この文章も、卒業生の彼女に向けて、この偏屈ジジイが書いていたかと思うと、引用しながらも腹が立つ! しかも、一ひねりしたラブメッセージなんじゃないかと思うと、余計に腹が立つ。, と、人さまの孤独な老後を観察する楽しみを奪われた腹いせに色々と書き散らしたが、ここからが本論である。, 季節に春夏秋冬があるように、人の人生にも春があり、夏があり、秋が訪れ、その後に冬が来る。誰もその転変を止めることはできないし、避けて通ることもできない。ミッキー・ローク主演の話題の映画「レスラー」を観て思ったのは、まずそういうことだった。, 事情は、プロレスラーも同様である。盛夏の筋力や体力は年とともに衰える。いくらホルモン剤や筋肉増強剤や鎮痛剤を服用しても、痛めた関節をいくらテーピングしても、ある朝、秋霜は訪れる。突然の異変に驚愕させられるけれど、その霜柱は、これから訪れる厳冬の前触れにすぎないのだ。, はじける筋肉や疲れを知らない体力が横溢していた真夏の記憶があるレスラーにとって、忍び寄る老いは素直に甘受できるものではない。しばしの狼狽の後、徐々にそのことに慣れていくしかないことがらなのだ。しかも、身の回りを見渡せば、頼るべき何者もいないことに気づき、日々の生活は暗転する。妻は早々と傍を去り、一人娘は、レスラーとして戦いの日々に埋没しているうちに放擲してしまっている。, いまさら娘にすがったところで、顧みられるわけがない。どの面下げて、のこのこやってきたのかと蔑まれるのが関の山だ。老いて傷んだ寂寥の身の上を、心優しいストリッパーに預けてみても、相手には相手の寂寥と、負うべき重荷がある。とても他人の重荷まで背負うほどの雅量も愛もないことは、馬鹿にでも分かる。しかし、分かっていても、すがりつくしかない孤独がわが身を覆いつくす。, 死ぬしかないのである。汗がほとばしり、筋肉が悲鳴を上げるあの夏の日の記憶の中で、爆発しそうな心臓を抱かえながらロープ最上段から身を投げるしかないのである。「スラムダンク」の桜木花道がそうであったように、人生の盛夏の記憶の中で、自らの人生の幕を引くしか手はないのだ。「老い疲れた自分にとって、世間はリングの上より辛かった」と一人ごちながら・・・。, だがしかし、知性のプロレスラー、内田樹はそうはしなかった。これも、知性のなせる業なのだろうと思う。知性の力も、記憶力も、想像力も、体力も気力も衰えた晩年の自分のために、再婚という、実に羨ましいアジールを自らの力で用意したのである。まあ、おめでとうございます、と言うしかないが、最後っ屁をひとつ。, 会ったことも話したこともない、その新妻に一言。あのね、この偏屈ジジイと同じ一つの屋根の下に暮らすのは楽じゃないと思うよ。いや、まあ、確かに余計なことですけど・・・。, だいぶん前のブログへのコメントで申し訳ニャーが、そりゃあーた、股間の叫びしかないでしょうーに。脳みそなんて股間の前では奴隷に過ぎませぬ。うちのご主人様の親しい知人にも教え子と再婚した大学教授が二人もおられます。それはもう口にすることさえいと・・・なヒビを。たがの外れた、燃え尽きるまではと必死に燃えたい蝋燭であります。, すごーく面白いです!!福島原発事故後彼はすごく張り切っていますよ!やっぱりな...て感じ。だって、神戸女学院辞めて、暇な老人だもん彼。, →でも、メディアに登場できるので、まあ上手に話に付き合って、違うことを言ったら監視しよう...それくらいの価値の人...と思うようにしました。知識人の有効利用をしなきゃ。彼らは、自分が注目されないとたまらないんだからね、まったく。, 小沢氏にかみついたのだって、結局そんなところでしょ。みえみえなのに、みんな乗せられて騒ぐもんだから、彼はほくそ笑んでますよ!, 「差しさわりのないこと言って、適当に邪魔にならない程度に遊んでおいてください。原発の後始末は私たちがします。そして、あなたたちがかつて私たちに思いっきり迷惑をおかけになったようなことにならないように、私たちの世代は次の世代に、あなたたちとは違った何かを残せるよう努力します」, コメントをお寄せくださりありがとうございます。 現在、『呪いの時代』などがベストセラー中の神戸女学院大名誉教授・内田樹氏には、知的で紳士的な語り口から、女性ファンが数多い。1989年に離婚し、男手一つで一人娘を育ててきた内田氏は3年前に20歳年下の元教え子と結婚した。当代一の人気思想家が“オーバー60”のモテ道を説く。 人間いろいろ行動もして、考えに考え抜くとシンプルに行き着く。 [続きを読む], <結婚がオススメなのは、それが「不幸」な経験、「受難」の日々を約束してくれるからである。結婚とはごくたまに愉しいこともあるが、総じて「エンドレスの不快」によって構成されている。(略), 立花隆著『知の旅は終わらない 平野 三郎(ひらの さぶろう、1912年 3月23日 - 1994年 4月4日)は、日本の政治家。 元岐阜県知事、元衆議院議員(自民党 大野派)。. « 母の口笛 |  蓼食う虫も好き好きといいますか、世の中には色々な女性がいますから、どんな男もソコソコはモテるはず。ところが、テレビや雑誌で「ちょいワル親父はモテる」といった特集をするから、蓼食う虫うんぬんではなくなって、「こうしなければならない」という“定型”にハマり込んでしまう。, 60過ぎてモテるには正味の部分を見てもらう必要がある。カッコつけたりできるのは若い頃だけですから。私? もちろん「俺は俺だい!」って思っています。, 妻は私が大学に着任した年の教え子です。当時、私のすぐそばに住んでいたんです。ベビーシッターを頼んでいたら紹介されてやってきたのが彼女でした。「あれ、君は私の授業をとっている子じゃないの?」「先生の家の近所に住んでいるんです」と。, そこから仲良くなっていった。彼女は能楽師なので、ある時期に師匠の内弟子になった。365日、その道に打ち込むことになりますから、男と付き合うどころじゃない。, 結局、内弟子時代の10年間は待ちました。修行が終わり、いよいよ独立できることになり師匠と一緒に私のところに来た。その時師匠が「随分待たせたけど、ついては貰ってくれないか」と、お許しがでたんですよ。年が離れているといっても、ぼくは基本的におばさんタイプの人間。女性と喋るのは苦にならないんです。どんな話題でも「へぇ~、そうなの」って聞く。, 女性とお付き合いする時に気をつけなければならないのは「お前のことはよくわかった」と勘違いしないことでしょうね。「何考えているのかわからないなァ」って、ボーとしているのが一番。ロビン・ダンバーという心理学者は、「私の頭脳をもってしても理解できないにちがいない」と受け入れている方がいいと書いている。, 「女なんてこんなものだ」と決めてかかると脳は縮小する。そういうのはサルに近く、人間はサル化しちゃいかんのです。「わからないなァ」って困ったり、悶々として不安でいる方が脳の機能は活性化するんだそうです。「そして僕は途方に暮れる」というのがいいんですよ(笑い)。. 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと』を読む. しかし、私は来年60歳なので、なんだか叱られているような・・・。 左翼活動家, 東京大学文学部卒業。東京都立大学 (1949-2011)大学院人文科学研究科修士課程修了。, 東京都大田区下丸子に生まれ育つ[注 1]。父方の祖母のいとこに、参謀本部作戦課長、陸軍大臣秘書官として東條英機の側近だった服部卓四郎がいる[6][7]。, 1963年に大田区立東調布第三小学校を卒業。1966年に大田区立矢口中学校を卒業。1966年、東京都立日比谷高等学校に入学[8]。高校2年で成績が学年最下位になり、のち品行不良を理由に退学処分を受けた[9]。家出してジャズ喫茶でアルバイトをするが、生活できなくなり、数ヶ月後に親に謝罪し家に戻った[10]。, 1968年10月、大学入学資格検定に合格。1969年、東京大学入試中止の年に京都大学法学部を受験し不合格。駿台予備校を経て、1970年4月、東京大学教養学部文科III類に入学。1975年3月、同大学文学部仏文科を卒業。指導教官は菅野昭正[8][10]。, 1975年12月、合気道自由が丘道場に入門し多田宏に師事する。大本教教主輔の出口王仁三郎の曾孫弟子に当たる[11]。, 1977年1月、平川克美と共に翻訳会社「アーバン・トランスレーション」を設立[8][12]。, 1977年4月、東京都立大学 (1949-2011)大学院人文科学研究科修士課程(フランス文学専攻)に入学。入学後も会社経営を続けた。修士論文はモーリス・ブランショ、指導教官は足立和浩。1980年4月、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程に進学。ブランショと影響関係のある哲学者として、エマニュエル・レヴィナスの名を初めて知る。たまたま手にとった『困難な自由』の最初のテクスト「倫理と精神」を読んで衝撃を受け、「この人についてゆこう」と決心する[8]。, 1982年4月、東京都立大学人文科学研究科博士課程を中退。東京都立大学人文学部助手(フランス文学専攻)となる[8]。, 1989年に離婚[13]、娘の内田るんと父子家庭になる[14][15][注 2]。, 2011年3月、神戸女学院大学教授を退職[21]。同大学名誉教授[22]。同大学の合気道部顧問を継続して務める[23]。同年4月、第3回伊丹十三賞を受賞[24]。同年11月、神戸市東灘区住吉本町に道場兼能舞台の「凱風館」が完成[25][26][注 4]、館長を務める[27]。, 自由民主党と公明党による連立政権である安倍内閣に対して、独裁[29]という強い表現を使って反対の立場を表明している。日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』のインタビューで、日本「共産党に期待することは、マルクスの教えのもっとも本質的なところ、すなわち『ものごとを根底的にとらえる』という意味でラディカルな政党であってほしいということです」と述べている[30]。, 月刊日本2017年5月号「日本人にとって天皇とは何か」中で天皇制を奉じる旨明言した[31]。, 2019年3月27日、公式Twitterにて「新元号に現政権に阿る解釈を許す文字が含まれていた場合には、僕は以後二度と元号を使いませんし、『元号』という語そのものを使わないことにします」とツイートした[32]。同年4月2日、自らの公式ブログにて「元号は、天皇制に深くかかわる国民文化的な装置」と述べ、「令和」という元号については安倍政権のコアな支持層である日本会議の支持層である国粋主義者へのイデオロギー的配慮で国風にこだわったものであると評した[33][34]。, 憲法9条の改訂には反対であるが、自身の憲法観と自衛隊についての考え方は「いわゆる『護憲派』のそれとはだいぶ違っている」という。憲法九条と自衛隊を「双子的制度」と呼び、この2つは「アメリカのイニシアティヴのもとに戦後日本社会が狡知をこらして作り上げた『歴史上もっとも巧妙な政治的妥協』の一つである」、「憲法九条と自衛隊が『リアル』に拮抗している限り、日本は世界でも例外的に『安全な』国でいられると私は信じている」と述べている[35]。共著に『9条どうでしょう』(毎日新聞社)がある。, 『すばる』2007年1月号で高橋源一郎、矢作俊彦と対談した際、矢作の「有事に現自衛隊法では自衛隊員は銃を撃つこともできない、こういった「あいまいさ」は関東軍と同様で危険だ」という意見に対し、「日本人は原理原則が行動原理ではないので、憲法もあいまいなままでよい」と主張した。, 教育行政について、政治や政治家は教育に関わるべきではないとする立場をとっている。学校教育という制度が、非常に惰性の強い制度であって、急激な変更はなじまないと考えている。つまり、政治家が替わるごとに教育に急激な変化が起こるのは、決して良いものではないという考えである。たとえば、大阪市長特別顧問に就任した際の記者会見において、平松市長に対してこう述べている。「私が市長にお願いしたいことが一つあります。一つだけです。それは地方自治体の首長は教育行政に関与して欲しくないということです」[36]。この“政治が教育行政に関わりすぎるべきではない”という点において、大阪維新の会の教育政策には批判的である[注 5]。, 内田は、国民国家は擬制であり本質的に恣意的な構築物であると考えているが、国民国家がきちんと機能するためには、「それがあたかも自然物であるかのように、天来のもの、神授のものであるかのように、ふるまってみせる必要」があり、それができることが市民的成熟の1つの条件であると思っているという。国旗や国歌に対しても「適切にふるまう」ことができるのが成熟した国民国家成員の条件であるとしている。「国民国家とは何か」について各人が自己責任において思量することこそが国民国家成員にとっては不可避の義務であり、それは自分の代わりに他人に考えてもらうことではないし、他人に命令されることでもないと内田は考えているという。そして、「国民国家は擬制であり、私事である」ということをわきまえた上で、なおかつ国民国家以外の選択肢がないときに、「これをどのように気分のよいものにすべきか、とまずは手元足元の工夫から始める人」のことを内田は「成熟した市民」と呼んでおり、内田によればそれが「標準的な『市民的成熟』の階梯」であるという。「この健全な市民への成熟の行程」への妨げになるがゆえに、内田は国旗国歌に対する業務命令や法的強制に原則的につねに反対してきたのだという[38]。, 同学齢集団内の競争というシステムが、「他人のパフォーマンスを下げる」という相対優位の戦略を取らせると主張している[39]。また、日本の子どもたちが学習意欲を失ったのは、「勉強すれば、金になる」という利益誘導のロジックが学校教育を覆い尽くし、親・教師・メディア・政治家もそのロジックを主張したためであると述べている[40]。, 温暖化と二酸化炭素の間の因果関係はまだ科学的には証明されていない、と2007年に述べている。氷期と間氷期を交互に経験する地球は現在は「間氷期」にあり、いずれは氷期が訪れて動植物が激減すると内田は考えているため、「温暖化には類的な立場からはそれほど怯えることもないのではないか」と考えているという[41]。, 1976年3月に野沢温泉スキー場で「楽しい夜更かし」を聴いたのが、大瀧詠一の音楽を最初に経験した機会であったという。以後37年間、内田は忠実な「ナイアガラー」として過ごしたと2013年に述べている[42][注 6]。, 内田は「ナイアガラー」の語義を次のように説明している。「『ナイアガラー』というのは、大瀧詠一さんが実践してきた音楽活動(には限定されないもろもろの活動)をフォローすることを人生の一大欣快事とする人々の総称です。」「ナイアガラーは『日本のフリーメイソン』であるから、どこで知り合っても『私、ナイアガラーなんです』とカミングアウトすればたちまち百年来の知己となることができる。これは他のミュージシャンにはあまりないことである。」[43][44], 2005年8月19日に大瀧と初めて会う[42][注 7]。2007年から2013年までの間、「ラジオデイズ」のオーディオ・コンテンツとして大瀧との座談会を平川克美らと共に計6回行い、大瀧の自宅兼スタジオである福生スタジオに招かれるなど親交を深めていった[45]。, 「読解力というのは目の前にある文章に一意的な解釈を下すことを自制する、解釈を手控えて、一時的に『宙吊りにできる』能力のことではないか」と主張しており、「『読解力を上げるためにはこれがいい!』というようなこと言い出した瞬間に、他ならぬそのような発想そのものが日本人の知的成熟を深く損うことになる」としている[46]。2018年の時点では現状を「今の日本社会は、自分自身の知的な枠組みをどうやって乗り越えていくのか、という実践的課題の重要性に対する意識があまりに低い。低いどころか、そういう言葉づかいで教育を論ずる人そのものがほとんどいない。むしろ、どうやって子どもたちを閉じ込めている知的な枠組みを強化するか、どうやって子どもたちを入れている『檻』を強化するかということばかり論じている」と批判している[46]。精神科医が軽々しく診断を下さないようにしているのと同じように、急いでシンプルな解を求めないことこそが重要であると主張している[46]。また、内田がそのように考えるに至ったのは、エマニュエル・レヴィナスの著書を翻訳している内に心の成熟が必要であると気付き、自身も心が成熟する内に意味が分からなくても洋書を読めるし、何を書きたいのかわからないままにでも書けるようになったと話している[46]。, 2013年1月、「日経トレンディネット」に掲載された原田曜平との対談「日本企業は若者とどう付き合うべきか?」にて「私は今の30代後半から45歳前後の世代が、申し訳ないですが、“日本最弱の世代”と考えています」と発言[47]。その一方で今の20代とは仲がいいと続けた。[47]。, 『ためらいの倫理学』は、冬弓舎の内浦亨が内田のサイトのテキストを発見したことから刊行された[49]。, 「書くことの目的が生計を立てるではなく、一人でも多くの人に自分の考えや感じ方を共有してもらうこと」との考えから、ネット上で公開した自身のテクストについては「著作権放棄」の考えを示しており、他人が剽窃によって収入を得ることも容認すると2009年に述べている[50]。一方、講演については謝礼が必要(ノーギャラは仕事のクオリティを認めていない)としている[51]。, このとき行われた対談は『文藝別冊 KAWADE夢ムック 大瀧詠一』(河出書房新社、2005年11月)に収録された。, 教育学術新聞 : 教育学術オンライン 第2420号」 日本私立大学協会、2010年11月。, 京都精華大学人文学部客員教授に養老孟司氏と内田 樹氏の就任が新たに決定 | 京都精華大学人文学部, http://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/2014/03/post-1384.html, http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-31/2013053103_02_1.html, http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130108/1046779/?rt=nocnt, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=内田樹&oldid=80241778, 「内田樹・平川克美の、たぶん月刊『はなし半分』」 ラジオデイズ(2011.8.17配信), 「内田樹・中沢新一・平川克美『いま、日本に何が起きているのか』 ラジオデイズ(2011.4.5配信).

Certificat Criminologie Udem, Bill Donahue Hidden Meanings Pdf, Barbara Lagoa Chambers, Kuntsevo Dacha Inside, Chicken Coop Walmart, Yamaha Quad Bike, Seo Ye Ji Hwarang, Inspector Lewis Season 2 Episode 1 Youtube, Neck Vein Pain Right Side, Battletech Tabletop Scenarios, Puberty Blues Season 2 Episode 10, Manmarziyan Ending Explained, Jessica White Nick Cannon Lipstick Alley, Is Banshee On Hulu, Psychodynamic Case Study Essay, How Many Complete Games Did Tom Seaver Have In 1969, Crisis Core Cso, What Happened To Chris In Mount Pleasant, Return Of The Sorcerer Night Gallery, Unity Hdrp Grass, Gross Salary To Net Salary Calculator Austria,